補綴の勉強会をしました
2014年04月21日
予防歯科、矯正・ インプラントに燃える歯医者さんけやき通り歯科・矯正歯科ブロエモンです。

先日の院内ミーティグでは、技工士さんにお越し頂き、
補綴の勉強会をしました。
講師は、愛歯(アイシ)の技工士:森田さんです( ̄∇ ̄)/♪
かぶせ物やつめ物には、金属で作られた物や
レジン(プラスチック)や、セラミック(陶器)で作られた物など、様々な種類があります。
また、保険と保険外とで、使える材料も変わります。

意外に知らないこともあって、とても勉強になりました。
森田さん、ありがとうございました。
けやき通り歯科・矯正歯科 〒862-0962 熊本市南区田迎2丁目18−12
096−379−6945(完全予約制)
先日の院内ミーティグでは、技工士さんにお越し頂き、
補綴の勉強会をしました。
講師は、愛歯(アイシ)の技工士:森田さんです( ̄∇ ̄)/♪
かぶせ物やつめ物には、金属で作られた物や
レジン(プラスチック)や、セラミック(陶器)で作られた物など、様々な種類があります。
また、保険と保険外とで、使える材料も変わります。

意外に知らないこともあって、とても勉強になりました。
森田さん、ありがとうございました。


Posted by けやき通り歯科・矯正歯科 at 10:43│Comments(0)
│講演会・勉強会